CATEGORY

米国株

  • 2023年5月24日
  • 2023年5月24日

米国の企業活動は依然として強い。インフレ長期化は避けられそうもない。

米国のインフレは依然として健在です。5月の企業活動を示す指標は予想外に強いものとなり、未だインフレは沈静化へと向かっていないことが明らかとなりました。これはインフレ抑制を目指すFRBにとっては非常に頭の痛い問題となることでしょう。金融不安も未だ落ち着いておらず、難しい舵取りを要求されそうです。 5月のPMIは予想外に強いものとなる 先日発表された5月のPMI速報値は市場予想を大きく上回るものとなり […]

  • 2023年5月23日
  • 2023年5月23日

今後の利上げの予定は全く読めない状況

インフレや金融不安など経済を取り巻く環境は日々悪化していると言っていいでしょう。その中で、どの様な金融政策が実行されるのかというところは非常に気になるところです。今後も引き続き引き締めが継続されるのか、もしくは一時的に利上げは見送られるのか、その判断によって市場は大きく動くことになるでしょう。そして昨日はその多くのヒントを与えるような発言がFRB内部から多く上がっていました。 ブラード総裁は今年あ […]

  • 2023年5月22日
  • 2023年5月22日

今週発表される経済指標

今週発表される経済指標は以下のとおりです。 21日:バイデン大統領帰国 22日:ブラード米セントルイス連銀総裁が講演、ボスティツク米アトランタ連銀総裁とバーキン米リッチモンド連銀総裁が討論参加 23日:5月製造業・サービス業PMI速報、4月新築住宅販売件数、5月リッチモンド連銀製造業指数、ローガン米ダラス連銀総裁があいさつ 24日:連邦公開市場委員会(FOMC)議事録公表 25日:4月シカゴ連銀全 […]

  • 2023年5月21日
  • 2023年5月21日

債務上限問題はまだまだつづく

これまではインフレや金融不安が市場の大きな話題となっていましたが、最近では債務上限問題も大きな関心ごととして取り上げられることが多くなったような気がします。個人的にはデフォルトになるということはないと思いますが、その可能性もゼロではなく、無視することはできません。最近は思いもよらない出来事に振り回されるということも多く、もしかしたらと思うことも時々あります。そういう意味ではさっさと解決してほしいと […]

  • 2023年5月20日
  • 2023年5月20日

パウエル議長が6月の利上げ停止を示唆

今後の金融政策の行方が非常に重要な状況となっていますが、その中でパウエル議長の発言が注目されています。パウエル議長は現在の状況下では金利の引き上げについてやや緩やかになる可能性を考えていることがわかりました。これは今後の金融政策の流れについて大きな影響を与えそうです。 パウエル議長は利上げ一旦停止を示唆 先日、FRBのパウエル議長が6月の利上げについての見解を述べました。 パウエル米連邦準備制度理 […]

  • 2023年5月19日
  • 2023年5月19日

労働市場は引き続き落ち着きを見せている

労働市場は緩和傾向にあることは間違いないようです。先週一週間での新規失業保険申請件数は大幅な減少となりました。しかし、これは前週に不正申請があったためであり、それを除くと緩やかな緩和状態にあることが読み取れます。そういう意味でも労働市場の逼迫感はかなり薄れてきていると言っていいのかもしれません。 労働市場は緩和傾向 先日発表された先週一週間の新規失業保険申請件数は不正申請を除くと緩やかなものとなっ […]

  • 2023年5月18日
  • 2023年5月18日

米国がデフォルトになる可能性はまずないのであろう

問題山積の米国ですが、個人的にはなんだかんだ言いつつも世界経済を牽引していくのだろうという感じはしています。もちろん一部の人が懸念するようにここから衰退の道をたどる可能性もないことはないと思いますが、そこまでにならないような気がしますし、もしそうなるのであれば世界は根底から覆るような自体になるでしょう。そうならないことを切に願うばかりです。その大きな問題の一つに債務上限問題がありますが、この問題の […]

  • 2023年5月17日
  • 2023年5月17日

昨日は比較的良好な指標が発表される

悲観的なニュースが多く出てくる中でも明るいニュースがないわけではありません。昨日も小売や製造業の指標はやや良い結果を示すものでした。しかし、これを持って問題が解決したというわけでは当然ながらありません。引き続き警戒しながらも過度な悲観はする必要はないということを示しているような気がします。 小売は比較的安定的 昨日発表された4月の小売売上高は、消費が比較的安定していることを示すものとなっていました […]

  • 2023年5月16日
  • 2023年5月16日

製造業の先行きは意外と明るい?

米国経済は日増しに悪化の気配を漂わせてきています。昨日発表されたニューヨーク連銀製造業景況指数は大幅な低下となり、製造業の現場では大きな活動の低下が起こっていることがわかりました。リセッションの懸念は以前より高まっていましたが、その懸念がさらに加速してきた格好です。 製造業の景況感は大幅に悪化 昨日発表されたニューヨーク連銀製造業景況指数は大幅な定価となり、米国の景気が大幅に交代し始めた可能性を示 […]

  • 2023年5月15日
  • 2023年5月31日

今週発表される経済指標

今週発表される経済指標は以下のとおりです。 3日:クックFRB理事講演 15日:5月NY連銀製造業景気指数、3月対米証券投資、ボスティック米アトランタ連銀総裁講演 16日:4月小売売上高速報、4月鉱工業生産・設備稼働率、5月NAHB住宅市場指数、メスター米クリーブランド連銀総裁が経済や政策見通しに関し講演、ウィリアムズNY連銀総裁がイベントで経済・金融政策を巡り討論、ボスティック米アトランタ連銀総 […]