JPモルガンでは株式市場に対する強気な見方をしている模様

最近は非常に好調な株式市場の動きを警戒する声も多く上がってきています。予想外に経済が失速せず、ソフトランディングの可能性も出てきたりと先行きに対する楽観的な見方が増えてきたことが要因に思います。そのようなこともあって強く上昇する相場を警戒する声はより大きくなってきているのではないかと感じています。しかし、そんな中にあってもまだまだ強気な見方も減ってはいません。

株式市場に対する強気な見方

最近JPモルガンでは今後の株式市場についてやや強気な見方をしていることがわかりました。

JPモルガン・チェースのトレーディングデスクが手がけるモデルが、目先の株高を示唆することが多い水準に達したと、米国マーケット・インテリジェンスの責任者、アンドルー・タイラー氏率いるチームが明らかにした。

  投資家による米国株の配分を測定するTPM(米国タクティカル・ポジショニング・モニター)が、S&P500種株価指数が「魅力的な環境」にあることを示す水準に達したと、24日付けのリポートで指摘した。

  TPMがこの水準近辺に達すると、S&P500種は通常、その後の20日間に約3%上昇してきたという。

  現在のポジショニングは、安値をつけ、同じく魅力的な環境に達していた2023年8月下旬と23年10月下旬当時に類似していると指摘。「今週発表されるハイテク大手決算と個人消費支出(PCE)価格指数データが鍵となり、戦術的な持ち直しは続くようだ」とタイラー氏は記述している。

  テク決算やPCEデータがすべて良好であれば、米国株が想定を超える値上がりとなる可能性もある。だが、ハイテクとバリュー株はけん引する態勢にあり、人工知能(AI)トレードも再開していると見られ、押し目買いは始まっているという。

引用:bloombergより

このようにJPモルガンでは今後の株式市場について非常に強気な見方をしています。過熱感を指摘する声も多くなってきていますが、まだまだ株式市場には力があると見ているようです。実際、どうなるかはわかりませんが、悲観論が溢れている中にあっては非常に重要な指摘ではないかと思います。

予想は気休め

最近は一部の専門家からやや悲観的な論調が大きくなってきたような気がしますが、正直そこまで気にする必要はないだろうというのが正直なところです。たしかに最近はやや強く上昇してきているような気はするので一時的な下落はあるでしょうけれど、最終的には上昇基調で進むのではないかというのが個人的な感想です。このような予想というのはあくまで予想であり、実際にどうなるかはわかりません。去年について見ても、誰もが株式市場の悲観的な未来ばかり予想していましたが、実際には非常に力強い成長を見せていたことは記憶に新しいところです。そういう意味ではあまり短期的な予測などには惑わされず、長期的な視点で投資は望むべきでしょう。

まとめ

今日は今後の株式市場についての強気な見方について見てきました。悲観論が多くなってきている中でこのような意見というのは非常に貴重なものです。予想はいつでも無責任なものであり、何も保証してくれるものではありません。そういう意味ではあまり真に受けず、長期的な視点で投資は行っていくべきでしょう。それができる人が最終的には勝利を掴むことができるのだろうと思います。