MONTH

2022年2月

  • 2022年2月28日
  • 2022年2月28日

ロシアをSWIFTから排除する影響はロシアだけにとどまらない

ロシアのウクライナ侵攻による経済制裁について、欧米各国はついにロシアをSWIFTから排除することを決定したようです。SWIFTからの排除は経済制裁の切り札として検討されてきましたが、天然資源をロシアから多く輸入している欧州などへの影響からこれまでは見送られてきました。しかし、ロシアへのより厳しい制裁措置が必要との結論に至ったようです。このためロシアはより厳しい経済状況に追い込まれることとなります。 […]

  • 2022年2月27日
  • 2022年2月27日

株式市場にとってはロシア軍によるウクライナ侵攻はすでに過去のこと

ロシアのウクライナ侵攻は想像以上のスピードで進行しています。当初はウクライナ東部のみの制圧と思われていましたが、首都キエフにもロシア軍は進行しており、ロシアはウクライナを完全に掌握するつもりでの短期決戦を挑んできているものと思われます。チェルノブイリ原発を制圧するなど着々と侵攻を進めているロシア軍ですが、ウクライナも懸命な抵抗を続けており、予断を許さない状態です。しかし、株式市場を見てみると東証も […]

  • 2022年2月26日
  • 2022年2月26日

ロシアのウクライナ侵攻よりも株式市場にとって重要なこととは

ロシアによるウクライナ侵攻が始まってしまいました。個人的な感想を言えばその可能性は低いと思っていたのでまさかという思いがあります。ただ、戦争などの国際的なものや身近な殺人や窃盗などの犯罪も含め、悪いことをする人というのは基本的に常識的な思考をなくしている人が起こすものだと思っています。なので合理的な判断をすれば、するわけないだろということが起きるというのは、案外当たり前なのかなとも思います。いずれ […]

  • 2022年2月25日
  • 2022年2月25日

株主還元で成長の果実が流出してるとはどんな理屈なのか

岸田政権は金融所得課税や自社株買い規制など多くの投資家を困惑させるような発言をしてきました。そしてまたもや問題発言をして投資家を困惑させているようです。岸田総理は21日の衆議院予算委員会で「株主還元という形で成長の果実等が流出しているということについてはしっかりと受け止め、この現状について考えていくことは重要」との発言をしました。またまた資本主義を否定するような発言をされたようで、これはもう立派な […]

  • 2022年2月24日
  • 2022年2月24日

岸田首相めざす四半期開示の見直しについて、審議会が賛成ゼロという回答

株式投資を行なう上で投資対象の企業を正確に分析するということは非常に重要なことです。その企業がどのような事業を行っているのか、業績はいいのか、この先の業績予想はどうなのか、法を犯したり倫理に反するようなことはしていないのか等、知っておくべきことは多岐にわたります。そのための重要な資料として企業が報告を義務付けられている四半期決算短信や四半期報告書があります。これは上場企業は3ヶ月ごとに投資家に対し […]

  • 2022年2月23日
  • 2022年3月1日

国民負担率が48%にも達してしまった日本

世界はインフレによる物価上昇に苦しんでいますが、日本は今のところ諸外国ほどの物価上昇は起きていません。それでも食品やエネルギー価格の上昇は起きており、国民生活は以前よりも厳しいものとなってきています。その厳しさを表すような数字が先日財務省より発表されました。税や保険料などをどれくらい負担しているかを表す国民負担率がなんと48%にもなり、非常に多くの税負担が課せられていることが明らかとなりました。所 […]

  • 2022年2月22日
  • 2022年2月22日

住信SBIネット銀行では確定申告後の納税ができなかった

今年も確定申告の季節が始まりました。投資家の皆さん、もう申告はお済でしょうか?もう終わったという人やまだ準備すらしていない人など様々いるとは思います。納税は国民の義務です。稼いだお金を国にとっていかれるのは悔しいですが、そこは我慢しましょう。私は例年確定申告をすると、税金が還付されるということが多いです。一年あれば何かしらの譲渡損失は発生しますし、各種控除やふるさと納税などの申請をするので大抵還付 […]

  • 2022年2月21日
  • 2022年4月7日

バブル崩壊が起きるときに、その流れに乗るべきか

米国の株式市場についてこれまでのような強気な相場はもう続かないだろうという予想は多くあります。もちろん強気なものもありますが、ここ数年のような強さを予想するものはさすがに少なく、せいぜい横ばいか若干の上昇を予想する程度です。多くの識者は今年は株式相場の下落を予想し、その流れは数年続くとする意見も多く存在します。もし、その予想が当たっていた場合、投資家としてはどのようなスタンスでいればいいのでしょう […]

  • 2022年2月20日
  • 2022年2月20日

日本たばこ産業の株主優待廃止のニュースから思うこと

株主優待は個人投資家に非常に人気の制度です。株主優待に主眼を置いた投資をしている人も多く、企業もこれまで個人投資家を取り込むため重視してきた側面もあります。しかし、これからはその傾向は変わるのかもしれません。先日、日本たばこ産業が株主優待の廃止を発表し、非常に大きな話題となりました。失望の声が大きく上がったことも当然ですが、むしろその方がよいという意見もあります。個人的にも本来の投資という意味にお […]

  • 2022年2月19日
  • 2022年4月6日

日本のようなハッピーエンドを米国は願っている?

日本が全く成長をしなくなってもうずいぶん経ちます。その間大量の資金を市場にばらまき続けたにもかかわらず、全くインフレは起きませんでした。この状況は我々にとっては非常に不幸なことですが、現在の高インフレの世界から見ると日本の先例というのはある意味希望を持てるものなのかもしれません。もちろん、問題も多く含んではいるものですが、少なくとも長期的な金融緩和を行ったとしてもインフレにもならず、社会が一応機能 […]