TAG

投資方法

  • 2023年3月28日
  • 2023年3月28日

マーケットに悲観論が多くなってきているが気にする必要はない

米国経済の先行きに対して悲観的な味方が増えてきています。依然としてインフレが居座り、金融不安が吹き荒れる中、ウクライナ情勢も一向に収束する気配は見られません。そういう意味ではしょうがないとも言えそうですが、果たしてその予想というのは当たるのでしょうか。 マーケットにあふれる悲観論 今後の米国株式の見通しについてモルガンスタンレーのマイケル・ウィルソン氏は非常に悲観的な見通しを述べています。 米国株 […]

  • 2023年3月27日
  • 2023年3月27日

今週発表される経済指標

今週発表される経済指標は以下のとおりです。 27日:3月ダラス連銀製造業活動 28日:2月卸売在庫、2月前渡商品貿易収支、1月FHFA住宅価格指数、1月S&P20都市住宅価格指数、3月コンファレンスボード消費者信頼感指数、3月リッチモンド連銀製造業指数、米上院銀行委、破綻したSVBやシグネチャー銀を巡るヒアリング 29日:2月中古住宅販売会契約、下院、FRBバー副議長、FDIC委員長が破綻したSV […]

  • 2023年3月26日
  • 2023年3月26日

FRBは年内に利下げを行うか

高すぎるインフレに金融不安と米国経済を取り巻く環境は日々悪化してきています。実体経済も業績が悪化している企業も多くなっており、不透明感が増してきています。そういう意味で金融当局が利下げを行うのではないかという観測も出てきています。インフレが依然として高すぎる状況下で利下げというのはなかなか判断しづらいとは思いますが、経済状況によっては十分にありえることでしょう。 政策金利の年内引き下げ論が浮上 最 […]

  • 2023年3月25日
  • 2023年3月25日

2月の耐久財受注は市場予想に反して弱いものとなる

インフレや金融不安など米国経済は不安要素が日々悪化していきますが、その影響は企業活動の現場にも影響を与えてきているのかもしれません。2月の耐久財受注は予想に反して弱いものとなり、実体経済は予想以上に疲弊している可能性が示唆されました。企業業績の悪化というのは以前より進んできていたとは思いますが、それがより確実に判明してきています。 2月の耐久財受注は予想外に減少 先日発表された2月の耐久財受注は非 […]

  • 2023年3月24日
  • 2023年3月24日

新規失業保険申請件数は非常に低水準。労働市場は依然タイト。

インフレが高く停滞する中、労働環境は依然としてタイトなようです。先週申請された新規失業保険は市場予想を大きく下回り、引き続き労働市場が堅調であることが確認されました。インフレが強いことに加え、金融不安が吹き荒れる中においても雇用は強さを維持しています。 新規失業保険申請件数は未だ低水準 先週一週間に申請された新規失業保険申請件数は市場予想を大きく下回り、依然労働市場は堅調であることが確認されました […]

  • 2023年3月23日
  • 2023年3月23日

FOMCにおいて25bpでの利上げが決定

FRBは依然としてインフレ抑制に対して厳しい姿勢で望むようです。3月に開催されたFOMCでは25bpでの利上げが決定され、今後も状況に応じて金利を引き上げていく可能性について示唆されました。日々悪化していく銀行問題のため、一時的に引き上げが停止されるのではないかという観測もありましたが、やはりインフレ抑制を優先したようです。今の所金融システムは強固であり、そこまでの支援は必要ないと判断したようです […]

  • 2023年3月22日
  • 2023年3月22日

中古住宅市場は大幅に改善するも、まだまだ正常化への道のりは険しい。

低迷が続く不動産市場ですが、少しずつ変化の兆しが見えてきています。昨日発表された2月の中古不動産販売件数は久しぶりに大幅増加となり、金利上昇のため低迷が続いていた不動産市場にも久しぶりに明るい話題が出てきました。金融不安が続く中、まだまだ混迷は深めていく可能性は十分にありますが、状況は刻一刻と変化しています。 中古住宅市場は大幅に改善 昨日発表された2月の中古住宅販売件数は大幅に増加となり、202 […]

  • 2023年3月21日
  • 2023年3月21日

債権の価値がゼロになり、株式の価値が残るなんてことが起こってしまった。

SVB破綻から始まった金融不安は金融大手クレディスイスにまで波及しました。そしてクレディスイスはUSBに買収されるという結末になったようです。一連の動きというのは本当にあっという間に起こりました。これだけ大きな会社の買収が一気に進むということが事態の深刻さを非常によく表しているような気がします。その中でいろいろなことが起こりましたが不思議なことも起こっていたようです。 債権の価値がゼロになり、株式 […]

  • 2023年3月20日
  • 2023年3月20日

今週発表される経済指標

今週発表される経済指標は以下のとおりです。 21日:2月中古住宅販売件数 22日:連邦公開市場委員会(FOMC)結果発表、パウエルFRB議長会見、イエレン財務長官、24年予算を巡り上院小委員会でのヒアリング参加 23日:週次新規失業保険申請件数、2月新築住宅販売件数、3月カンザスシティ連銀製造業活動、イエレン財務長官が下院歳出小委員会でバイデン予算案や経済見通しに関し証言 24日:2月耐久財受注速 […]

  • 2023年3月19日
  • 2023年3月19日

いくら悲観論が台頭しようとも結局やることは同じ

SVB破綻破綻による金融不安の連鎖が止まりません。先週はスイスの大手金融機関、クレディ・スイスの経営不振のニュースも広まり株価は大きく下げることになりました。今回の事態においては米国政府も素早い対応を示し、一時はその不安も和らいだような空気も出てきていましたが、今ではそれも完全に消えているような状態です。そしてその悲観論は日に日に高まっています。 悲観論が絶えない日々 連日、SVB破綻から始まった […]