MONTH

2022年4月

  • 2022年4月20日
  • 2022年4月20日

円安はメリットばかりではない。デメリットもある。

円安の進行が止まりません。ドル円は128円を超え、さらなる円安を目指しているようにも見えます。以前は円安は日本経済にとってプラスとみられていたので株式市場も上昇することが多かったように思えますが、最近ではあまり為替と株価には連動性がみられないようになりました。そういう意味では円安が単純に日本経済にプラスということではないのだろうともいます。というわけで今日は最近の円安について考えてみたいと思います […]

  • 2022年4月19日
  • 2022年4月19日

ロシアへの経済制裁ですが、抜け穴が存在したようです。

ロシアに対する経済制裁は日々厳しさを増してきています。ロシア軍が撤退したキーウなどで民間人に対する虐殺行為など非人道的な行いが次々と明らかになったことで、さらに一段制裁のレベルが上がったように思います。そのためロシアはますます厳しい状況に置かれることになると思われますが、なかなか一筋縄ではいかないようです。そんなニュースを見つけたので今日はそれについてみていきたいと思います。 天然資源はロシアにと […]

  • 2022年4月18日
  • 2022年4月18日

日銀が物価見通しを引き上げるようですが、まだインフレには程遠い。

日本でも最近はかなり物価の上昇を感じるようになってきています。食品やガソリンなどのエネルギー価格の上昇は確実に家計を圧迫してきており、非常に厳しい状況がつづいています。現在の世界的なインフレの流れやウクライナ情勢などの影響も考えるとしばらくこの動きは続いていくのでしょう。ただ、日本においてはいまだに物価の上昇は海外に比べるとあまり起こっていないのが現状です。食品やエネルギーなどの価格は上昇していま […]

  • 2022年4月17日
  • 2022年4月17日

14日発表の各指標は想定通り。インフレは以前健在。

14日は米国でたくさんの指標の発表がありました。いずれもインフレが依然と続いており、また米国経済は今のところは堅調であることが示されたように思います。今回の発表でもこれまでのインフレの状況を補足するという意味で重要であり、まだまだこの流れが続いていくのだろうということを予想させます。そういう意味で今日は14日に発表された経済指標についてみていきます。 小売売上高は上昇 14日に米商務省が発表した3 […]

  • 2022年4月16日
  • 2022年4月16日

米国の卸売物価指数は予想以上の上昇。まだまだインフレは落ち着かないのかもしれない

13日、米国の3月の卸売物価指数が発表されました。結果としては相変わらずの高い伸びで、今もなおインフレが進行していることが裏付けられるものとなっています。消費者物価についてはやや鈍化の傾向があるのではないかと見れられていますが、卸売物価についてはまだまだ上昇が続いており、しばらくはこの傾向は続いていくのであろうとみられます。そういう意味で今日は先日発表された卸売物価指数についてみていきたいと思いま […]

  • 2022年4月15日
  • 2022年4月15日

米国の消費者物価の伸びは落ち着いてきたのかな?

先日、市場が注目していた3月のCPI、消費者物価指数が発表されました。相変わらずの非常に高い数字で、まだまだインフレが継続していることが裏付けられました。ただ、市場予想よりも若干低く、伸びもやや鈍化の傾向がみられることからインフレのピークが近いのではないかという期待も出てきています。そういうわけで今日は先日発表された消費者物価についてみていきたいと思います。 消費者物価について 12日、米労働省よ […]

  • 2022年4月14日
  • 2022年6月17日

投資は富を築くために行うのではない

投資に対する姿勢というのは人それぞれです。投資で一攫千金を狙おうという人もいれば、とりあえず小遣い稼ぎになればという人もいるでしょうし、様々ではないかと思います。個人的には投資はあくまで資産を守るものであり、それによって大きな財を築くものではないと思っています。それと同じようなことをここでもよく取り上げているニューヨーク大学のアスワス・ダモダラン教授が述べていました。とても共感するものであり、今日 […]

  • 2022年4月13日
  • 2022年4月13日

異なる価値観により戦争が起こる時代。当然それは経済にも影響がある。

最近話題となったものとして俳優のウィル・スミスさんの話があります。世界的に話題となったニュースであり、日本でも大きく取り上げられていましたから知っている人も多いことでしょう。ただ、その事件についてどのように捉えるかについては国や民族によって結構違っているようです。そういう意味では非常に興味深いニュースであり、また難しい問題なのであろうと感じます。そんなことを考えているとウクライナ情勢の問題や今後の […]

  • 2022年4月12日
  • 2022年4月12日

経済状況が不透明ですが、個人金融資産が株式市場に流入を続けているようです。

ウクライナ情勢やインフレの加速など、経済状況は以前よりも楽観できるような状態ではなくなってきています。株式市場も全体的に軟調な展開が続いており、投資家にとっては非常に厳しい状況が続いています。現状を考える限り、この状態はしばらく続きそうですが、個人投資家はこの状況を好機ととらえ、株式市場に積極的に参加してきているようです。 個人の投資意欲は拡大している 日本経済新聞によると、2021年度の株式投信 […]

  • 2022年4月11日
  • 2022年6月17日

バリュー投資の死角とは

私の投資スタイルとしてはバリュー投資とインデックスへの積立投資を基本としています。個人投資家ができる最も安定的で確実な投資スタイルはこの2つだと思っているからです。投資を始めてもう20年以上たちますが、この方法を行うようになってから成績もまずまずですし、何よりストレスがなく、無駄な時間を使わなくてよいところが素晴らしいです。しかし、これらの方法も当然完璧ではなく、デメリットも存在します。そしてバリ […]