講演でパウエル議長が発言をする。が、特別変化はない。

金融政策への注目が非常に集まる中、FRBのパウエル議長の講演での発言に注目が集まっていましたが、大きなサプライズはなかったようです。市場はややタカ派的な発言を気にしていたようですが、金融政策に対する大きな言及はなく、市場は一安心といったところです。しかし、インフレに対する厳しい姿勢というのは何ら変わっておらず、楽観的になるのは禁物です。

パウエル議長の発言が注目される

FRBのパウエル議長は10日にストックホルムで開かれたフォーラムで講演を行いました。

米連邦準備制度理事会(FRB)は気候問題の監督当局にはならないと、パウエル議長が言明した。より環境に優しい経済を促進する上で金融当局がどこまで権限を行使するのか、その線引きを試みた。

  議長は10日、ストックホルムで開かれたフォーラムで中央銀行の独立性について発言。事前に配布された原稿によれば、「米金融当局は気候に関連した金融リスクを巡り、限定的ではあるが重要な責務を負っている」としつつ、「議会による明確な法制化がなければ、より環境に優しい経済の促進や他の気候関連目標を達成するためにわれわれが金融政策や監督手段を用いるのは不適切だ」と説明。

  「われわれは現在、そして将来も『気候政策当局』ではない」とパウエル氏は言明した。

  講演原稿には経済や金融政策の見通しについて直接の言及はなかった。パウエル氏はただ、「われわれは経済を減速させるため政策金利を引き上げている。高インフレの状況で物価の安定を取り戻す上では、短期的に支持されない措置が必要となることもあり得る」と語った。

引用:bloombergより

パウエル議長はこのように述べ、現在の金融政策についてはそれほど言及しませんでした。市場ではなにかサプライズがあるのではないかという懸念が渦巻いていましたが、これによりやや安心感が出たようです。しかし、金融引き締めに対する必要性を訴えているあたり、今までとは何ら姿勢は変化していないと思われるため、あまり楽観的にはならないほうがいいでしょう。

相次ぐ厳しい発言

パウエル議長だけでなく、ボウマン理事からも金融政策に対して厳しい発言が飛び出しています。

米連邦準備制度理事会(FRB)のボウマン理事は10日、インフレ抑制に向けて金融当局にはやるべき仕事がまだあると指摘。さらなる利上げが必要だとし、価格安定に向けて当局者らは金利を景気抑制的な水準でしばらく据え置くべきだとの考えを示した。

  ボウマン氏はマイアミで開かれたフロリダ銀行協会のイベントで、「過去数カ月に一部インフレ指標で減速が見られたが、われわれにはやるべき仕事がまだ多く残っている。従って、連邦公開市場委員会(FOMC)は12月の会合後に表明した通り、金融引き締めに向けて利上げを続ける見通しだ」と述べた。発言は講演原稿に基づく。

  同氏は「フェデラルファンド(FF)金利は十分に景気抑制的な水準に達した段階で、物価安定を回復させるため、その水準にしばらくとどまる必要があるだろう。それは持続可能な力強い労働市場を支える状況の創出に役立つ」と述べた。

引用:bloombergより

ボウマン理事はこのように述べ、インフレ抑制に向けてさらなる引き締めの必要性に言及しています。このように現在のFRBでは非常にタカ派的な意見が支配的になっているように思います。以前はハト派的な意見もみられましたが、最近では弱い経済指標が発表されたあとでも厳しい意見を述べる人が多いように思います。

何も変わらない

これらの発言を見る限り、今後も引き続き厳しい引き締め政策というのは継続されていくものと思われます。もちろん経済指標によっては一時的な緩和というのも行われる可能性もないとは言えませんが、現状インフレ抑制に対する強い気持ちというのは何ら変化がないと言っていいと思います。そういう意味ではまだ米国経済には明るい兆しはなく、むしろ悲観的な未来のほうがより現実的なのかなという印象です。

まとめ

今日は先日行われた講演でのパウエル議長の発言について見てきました。講演ではそれほど金融政策に対する言及がなかったため、変な安心感を感じている人もいるようですが、流石にそれは危険ではないかなと思います。ボウマン理事も行っているように今後についても非常に厳しい姿勢というのは何も変化はなく、だからこそ何も言う必要がないということで何も発言がなかったのでしょう。そういうわけで楽観というのは禁物です。