• 2023年9月16日
  • 2023年9月16日

インフレ期待は低下するも先行きは依然として不透明

消費者は今後のインフレについてはやや期待感を持った姿勢でいるようです。昨日発表された9月の消費者調査によって今後のインフレ期待はやや鈍化していることがわかりました。米国の消費者は今後インフレは落ち着くと見ているようで、FRBにとってもこれは良いニュースであると言っていいでしょう。しかし、実体経済は依然として厳しく、先行きに全く不安材料がなくなったというわけではありません。 インフレ期待は低下 昨日 […]

  • 2023年9月15日
  • 2023年9月15日

8月の小売売上高は市場予想を上回るものの、その勢いは陰りを見せる。

米国の個人消費は力強さを残したものの、その勢いは確実に鈍化しているようです。8月の小売売上高は市場予想は上回ったものの、やや衰えを見せるものでした。前回、前々回のデータも下方修正されており、米国の個人消費の力は若干衰えてきているようです。 8月の小売売上高は力を見せるも陰りも見える結果 8月の米小売売上高は市場予想を上回りましたが、その勢いは陰りを見せ始めています。 8月の米小売売上高は市場予想を […]

  • 2023年9月14日
  • 2023年9月14日

8月の消費者物価は予想外に強いものとなり、ソフトランディングへの期待はかなり削がれることとなる。

インフレとの戦いはまだまだ続きそうです。8月の消費者物価指数が発表され、予想外に強い数値に市場は動揺する形となりました。最近はインフレ鈍化の傾向が続いていたためにややサプライズと感じた市場関係者が多かったようです。いずれにせよインフレは落ち着いてきたとはいえ、2%の物価目標へと向かう気配はまだ見えません。そういう意味ではインフレとの戦いの終焉というのは暫く先の話になりそうです。 8月の消費者物価は […]

  • 2023年9月13日
  • 2023年9月13日

モルガンスタンレーによる今後の見通し

今後の米国経済については色々と見方はあると思いますが、モルガンスタンレーではあまり楽観的には見ていないようです。現在はやや楽観的な米国経済も今後は成長が鈍化していくと見ています。その結果として、金融政策もやや緩和方向へと進む可能性を示唆しています。 今後の見通し モルガンスタンレーは今後の経済見通しについて以下のように見ています。 米国経済の7-9月(第3四半期)の急成長は一度限りにすぎず、生産減 […]

  • 2023年9月12日
  • 2023年9月12日

家計と雇用の未来はやや暗い

米国経済の先行きに関しては消費者はやや悲観的な見方をしているようです。昨日発表されたニューヨーク連銀の調査によると、消費者は家計や雇用への不安を増大させていることがわかりました。信用余力も限界に来ており、今後についてはかなり悲観的になっているようです。 今後の家計や労働市場に対する見方は悲観的 昨日発表されたニューヨーク連銀の調査によると、米国の消費者は今後の経済に対してやや悲観的な姿勢であること […]

  • 2023年9月11日
  • 2023年9月11日

今週発表される経済指標

今週発表される経済指標は以下のとおりです。 13日:8月消費者物価指数(CPI) 14日:8月小売売上高速報、8月生産者物価指数(PPI)、7月企業在庫、UAWストの可能性 15日:8月輸入物価指数、9月ニューヨーク連銀製造業景気指数、8月鉱工業生産・設備稼働率、9月ミシガン大消費者信頼感指数 引用:ザイFX!より 今週発表される経済指標の中では消費者物価指数や生産者物価指数、小売売上高などが注目 […]

  • 2023年9月10日
  • 2023年9月10日

円安ドル高が進行中だが、そう遠くない時期に反転する可能性は覚えておいたほうがいい

為替市場では円安ドル高が進み、再び為替に注目が集まる展開となってきています。日本では円が安くなっていることに注目されがちですが、世界的に見れば円が安くなっているというよりもドルが強すぎると言った印象です。失速すると見られていた米国経済が意外と力強く、想定よりも金融政策が緩まないと言った観測により、ドルがなかなか弱くならないというのが一因だろうと思われます。 ドル高が進行 最近は為替市場でドルの力強 […]

  • 2023年9月9日
  • 2023年9月9日

ソフトランディングに対する楽観論

FRBはインフレを完全にコントロールし、経済をソフトランディングさせることに自信を持っているようです。今の所、インフレは落ち着きを見せ始め、経済も懸念されていたほどに悪化していません。労働市場も依然として好調であり、そういう意味では十分その可能性も見えてきたように思いますが、果たしてどうなのでしょうか? ソフトランディングは可能か? 最近のFRBは困難と思われていたソフトランディングが可能であると […]

  • 2023年9月8日
  • 2023年9月8日

新規失業保険申請件数は依然として低調であり、労働市場は堅調であると言っていいのではないだろうか

米国の労働市場は引き続き堅調さを保っています。昨日発表された先週一週間での新規失業保険申請件数は大幅に減少し、企業があまり人員削減に積極的でないことが明らかとなりました。景気の先行きや労働市場に対する不透明感は依然として存在しますが、雇用に関しては引き続き安定しているようです。 労働市場は依然として堅調 昨日発表された先週一週間での新規失業保険申請件数は大きく減少し、労働市場が依然として堅調である […]

  • 2023年9月7日
  • 2023年9月7日

ベージュブックが公開される

米国経済は徐々に減速してきています。昨日発表された米地区連銀経済報告、いわゆるベージュブックによると、雇用の伸びは減少し、経済も成長スピードが落ちてきていることがわかりました。インフレにより大きく加熱してきた米国経済ですが、確実にその熱は落ち着いてきているようです。 ベージュブックが公開 昨日発表されたベージュブックによると、米国の経済、雇用ともに伸びは鈍化してきていることが確認されました。 米地 […]