TAG

The Financial Pointer

  • 2022年5月26日
  • 2022年5月26日

インフレ収束に向けて考えられるストーリーとは

現在のインフレがどのような結末を迎えるのか問うのは誰にもわかりません。しかし、このままインフレが継続するというのはだれも望まないことであり、投資家としても一刻も早く事態の収束を願うばかりです。そして今のところはとても早期の収束というものは望めそうもなく、事態は長期化の様相を呈しています。そういう意味でも今後の展開がどのようになるのかということは皆が注目していることでしょう。そんな中、今後のインフレ […]

  • 2022年4月6日
  • 2022年5月25日

価格決定力のない企業は淘汰されていきそう

インフレが進む中、株式市場でも今までのようなスタンスでいては利益を上げられないような状況になる可能性が強くなっています。今のところはそこまで大きく下げているということはありませんが、今後利上げやQTなどにより、株式市場は大きく変化する可能性があります。その可能性については多くの識者がすでに述べていることであり、将来に向けていろいろと準備をしている人も多いことでしょう。これからの投資判断の一つとして […]

  • 2022年3月26日
  • 2022年6月17日

投資をするうえでわからないものには投資をしてはいけない

投資の世界で成功するのは大変なようでもあり、意外と簡単なようでもある気がします。どの商品が今後伸びていくのか、またはもう終わってしまったものなのかを判断するということはなかなか難しいものです。そして、その基準や能力というのはすべての人が同じようなものを持っているわけではありません。成功している人たちは、皆それぞれ自分の得意分野を持っていて、その特異なことに集中しているような印象があります。逆に失敗 […]

  • 2022年3月24日
  • 2022年6月17日

投資の際のストレスとの付き合い方

投資をするうえで誰もがその結果について心配し、夜も眠れないという経験をしたことがあるのではないかと思います。私自身、投資を始めたばかりの若いころは株価が常に気にかかって仕事が手につかないということもありました。最近はもうそんなことはなくなりましたが、そのようなストレスとうまく付き合っていくということも投資家としては重要なスキルだと思います。もし、投資のことばかり考えてしまい、ストレスでどうにかなっ […]

  • 2022年3月11日
  • 2022年6月17日

米国のインフレ率が10%にも達する?

米国のインフレは依然深刻な状況が続いています。現在の株式市場にとってインフレはロシアのウクライナ侵攻と並ぶ重要テーマです。それ故にこのインフレが今後どうなっていくのかと考えている人は多いのではないかと思います。そして多くの識者がインフレについて楽観論や悲観論を展開し、今後の予想について述べています。その中でインフレが今年10%にもなると予想している人がいたので今日はそれについて紹介したいと思います […]

  • 2022年3月3日
  • 2022年4月8日

ウクライナ侵攻によりFRBの金融政策が転換される可能性が高い

先週、突如として行われたロシアによるウクライナ侵攻ですが、株式市場にとってはどのような影響が考えられるのでしょうか。この数日、いろいろな識者の意見を見てきましたが、やはり商品価格に与える影響は大きくなりそうな感じがします。その影響によりインフレの長期化は避けられず、景気を予想よりも冷やすこととなりそうです。そのため当初予想していたよりもFRBの金融政策は緩やかなものとなる可能性が高くなり、株式市場 […]

  • 2022年2月21日
  • 2022年4月7日

バブル崩壊が起きるときに、その流れに乗るべきか

米国の株式市場についてこれまでのような強気な相場はもう続かないだろうという予想は多くあります。もちろん強気なものもありますが、ここ数年のような強さを予想するものはさすがに少なく、せいぜい横ばいか若干の上昇を予想する程度です。多くの識者は今年は株式相場の下落を予想し、その流れは数年続くとする意見も多く存在します。もし、その予想が当たっていた場合、投資家としてはどのようなスタンスでいればいいのでしょう […]

  • 2022年2月19日
  • 2022年4月6日

日本のようなハッピーエンドを米国は願っている?

日本が全く成長をしなくなってもうずいぶん経ちます。その間大量の資金を市場にばらまき続けたにもかかわらず、全くインフレは起きませんでした。この状況は我々にとっては非常に不幸なことですが、現在の高インフレの世界から見ると日本の先例というのはある意味希望を持てるものなのかもしれません。もちろん、問題も多く含んではいるものですが、少なくとも長期的な金融緩和を行ったとしてもインフレにもならず、社会が一応機能 […]

  • 2022年2月17日
  • 2022年4月7日

FRBが金利を完全にコントロールできるわけではない

世界的なインフレの中、今後の消費者物価や金利動向には特に注目が集まっていると思います。FRBはインフレ抑制に本腰を見せているようですが、本当にインフレを抑制できるのでしょうか。この点に疑問を持っている人もいるかと思いますが、それに対する一つの答えとして面白い意見を見つけたので今日はそれについて述べてみたいと思います。 金利は結局市場が決める ニューヨーク大学教授のアスワス・ダモダラン教授はCNBC […]

  • 2022年2月16日
  • 2022年4月6日

米国は今後10年リターンゼロ?

米国のインフレは全く収まる気配がなく、最近は悲観論ばかりが聞こえてきます。ここ数年は米国の一人勝ちという状況が続き、米国だけを見ていればよいという時代が長く続きました。しかし、これからはそれではいけないかもしれません。そのような意見はいまではいくらでも見ることができますが、その中でも特に厳しい意見を言う人がいますので、今日はその意見についてみていきたいと思います。 常に悲観的なジェレミー・グランサ […]